コラム

<

歯を失った場合の治療法!インプラント・ブリッジ・入れ歯を比較!


インプラント・ブリッジ・入れ歯を比較イメージ

こんにちは。熊本県熊本市にある関歯科医院です。

歯を失って治療法を選択するとき「インプラントにしようか、それともブリッジや入れ歯にしようか……」と迷う人は少なくありません。治療法の特徴や違いを理解することで、ご自身に合った治療を選択できるでしょう。

今回は、インプラント・ブリッジ・入れ歯の治療法の違いを比較します。また、それぞれの治療法のメリット・デメリットをご紹介しますので、治療を選択する際の参考にしてください。

歯を失った場合の3つの治療法

歯を失った場合の3つの治療法 を説明

虫歯や歯周病などで歯を失った場合の治療法は、以下のとおりです。

  • インプラント
  • ブリッジ
  • 入れ歯

それぞれ治療期間や費用などが異なります。特徴や違い、メリット・デメリットを理解するために、それぞれの治療法について詳しく確認しましょう。

インプラントとは?

インプラント治療のイメージ

インプラントとは、顎の骨に人工歯根を埋め込み、人工歯を装着して失った歯を補う治療法です。顎の骨に人工歯根を埋め込むのでしっかりと固定され、天然歯のように噛めることがインプラントの最大の特徴です。

インプラントのメリット

インプラントのメリットは、以下のとおりです。

  • 審美性に優れている
  • ご自身の歯のように強く噛める
  • 寿命が長い
  • 顎の骨で支えるため、周囲の歯に負担をかけない
  • 発音に影響しない
  • 食べ物の温度や食感を損なわない

インプラントはお口のケアを怠らず、歯科医院で定期的にメンテナンスを受けることで長期間使用できます。ご自身の歯のように噛むことができ、食べ物の温度や食感も損なわないため、治療前と同じように食事を楽しめるでしょう。

インプラントのデメリット

インプラントは外科手術が必要になることから、ほかの治療法にはないデメリットがあります。

  • 外科手術を行う
  • 手術に伴う合併症のリスクがある
  • 感染症のリスクがある
  • 骨組織を再生する治療が必要になると治療期間が長くなる
  • 年齢や体の状態によっては治療を受けられない場合がある
  • 治療期間が長い(6~12か月)
  • 定期的なメンテナンスが必要である
  • 治療費が高い

インプラントは多くのメリットがある治療法ですが、年齢や体の状態によっては手術が大きな負担になるでしょう。高齢の方や持病がある方などは、主治医や歯科医師と相談して治療を検討する必要があります。

ブリッジとは?

ブリッジのイメージ

ブリッジとは、失った歯の両隣の歯を支えにして義歯を固定する治療法です。ブリッジは保険が適用されますが、審美性や機能性にこだわる場合は自由診療になります。

保険適用の場合、前歯から犬歯まではレジン、奥歯は銀歯で治療するのが一般的です。

ブリッジのメリット

ブリッジのメリットは、以下のとおりです。

  • 安定感があり、違和感が少ない
  • 保険が適用される場合は比較的安い
  • 治療期間が短い(1~2か月)

ブリッジは両隣の歯を土台にして固定するため、装着時の違和感がほとんどありません。また、自由診療の審美性に優れたセラミックを使用すれば、天然歯のような見た目を再現できるでしょう。

ブリッジのデメリット

ブリッジのデメリットは、以下のとおりです。

  • 健康な両隣の歯を削る必要がある
  • 両隣の歯に負担がかかる
  • すき間から空気が漏れ、発音に影響が出ることがある
  • 取り外しができないためケアしづらい
  • 虫歯や歯周病のリスクが高い
  • 保険適用の人工歯(レジン)は、着色しやすい
  • 銀歯を使用する場合、金属アレルギーのリスクがある

ブリッジは両隣の健康な歯を削って土台にします。噛んだときの負担が両隣の歯にかかるため、歯の寿命を縮めるでしょう。また、食べかすが詰まりやすいため、虫歯や歯周病のリスクが高いです。

入れ歯とは?

入れ歯のイメージ

入れ歯には、部分入れ歯と総入れ歯があります。

部分入れ歯は、歯を部分的に失った場合に使用する装置です。失った歯の両隣の歯にクラスプという金属のバネをかけて固定します。

総入れ歯は、歯が1本も残っていない場合に使用する装置です。土台となる床(歯茎の部分)と人工歯で構成されています。

入れ歯のメリット

入れ歯のメリットは、以下のとおりです。

  • 治療期間が短い
  • 幅広い症例に対応できる
  • 取り外せるため清潔に保ちやすい
  • 保険適用の入れ歯は比較的安い
  • 調整や修理がしやすい

入れ歯の最大のメリットは、保険が適用されるので費用が安いことです。広範囲の欠損に対しても一つの入れ歯で対応できるため、インプラントやブリッジより費用を抑えられるでしょう。

入れ歯のデメリット

入れ歯のデメリットは、以下のとおりです。

  • お手入れに手間がかかる
  • 噛む力が弱くなる
  • 部分入れ歯は留め金に汚れが溜まりやすく、虫歯や歯周病になるリスクが高い
  • 部分入れ歯は両隣の歯に負担がかかる
  • 保険適用の部分入れ歯は、留め金が金属なので見た目が悪い
  • 総入れ歯は慣れるまで痛みや違和感がある
  • 総入れ歯は食事や会話の際に外れやすい
  • 総入れ歯は食べ物の熱が伝わりにくく、味を感じづらい

保険適用の総入れ歯は、厚みがあるため食べ物の熱が伝わりにくく、味を感じづらくなります。しっかり噛めない、食事をおいしく味わえないというのは大きなデメリットです。

ただし、自由診療の金属床の入れ歯であれば、熱がしっかり伝わるので味を損ないません。審美性や機能性も、自由診療の入れ歯のほうが優れています。

比較:3つの治療法の違い

3つの治療法の違いイメージ

治療法を選択する際は、違いを比較して検討することが大切です。治療方法や治療期間、費用など、違いを詳しく確認しましょう。

治療方法

インプラントでは、顎の骨に穴をあけ、人工歯根というパーツを埋め込むための外科手術を行います。顎の骨の量が足りない場合は、骨造成という骨の量を増やす手術を行うこともあるでしょう。

ブリッジは、失った歯の両隣にある土台となる歯を削り、上から義歯を被せます。外科手術は必要ありませんが、健康な歯を削らなければなりません。

部分入れ歯の場合、留め金をかける両隣の歯を削って形を整え、装置を固定します。総入れ歯の場合は歯茎の型をとって入れ歯を制作し、完成した入れ歯を装着します。部分入れ歯、総入れ歯ともに外科手術は必要ありません。

治療方法の大きな違いは、外科手術が必要かどうかでしょう。インプラントは外科手術が必要になるため、合併症のリスクを伴います。ブリッジ・入れ歯の場合は製作した義歯を装着するだけなので、体に負担がかかりません。

審美性

インプラントは、天然歯に近い色に調節できるため、審美性に優れています。天然歯と見分けがつかないことも多いです。

ブリッジは、保険適用の場合、前歯から犬歯までは白い樹脂(レジン)で治療します。レジンは色を調節できますが、長期間使用すると変色します。

奥歯には銀歯を使用するため、口を大きく開けたときなどには目立ちます。保険適用外の素材を使用すれば、天然歯に近い仕上がりになるでしょう。

保険適用の入れ歯は、床(歯茎の部分)や人工歯がプラスチックでできています。天然歯との違いがわかりやすいため、入れ歯をしていると気づかれることもあるでしょう。

部分入れ歯の場合、留め金が金属なので目立ちやすいです。自由診療であれば天然歯の見た目に近い、留め金のない入れ歯を製作できます。

審美性で最も優れているのはインプラントです。顎の骨に人工歯根を埋め込んで固定するため、入れ歯のような留め金もありません。ブリッジ・入れ歯は自由診療の素材を使用すれば、天然歯のように仕上がります。

機能面

インプラントは顎の骨に埋め込んで固定しているため、天然歯のように強く噛めます。発音にも影響はありません。

ブリッジはしっかり固定できるため違和感なく噛めますが、歯と歯の間のすき間から空気が漏れることがあります。発音に影響が出ることもあるでしょう。

入れ歯は粘膜で支えるため、しっかりと固定できず噛む力が弱くなります。天然歯の噛む力を100%とすると、部分入れ歯は30~40%、総入れ歯の場合は10~20%と、噛む力は極端に低下します。また、厚みがあるため発音が不明瞭になることが多いです。

機能面においても、インプラントが最も優れており、噛む力も発音も天然歯のときと変わりません。入れ歯は噛む力が大幅に低下し、さらに発音がしづらくなる可能性が高く、機能面ではインプラントとブリッジに劣ります。

寿命

寿命が短いと再治療が必要になるため、長持ちするかどうかも大切なポイントです。インプラント・ブリッジ・入れ歯の寿命を確認しましょう。

  • インプラント:10~15年
  • ブリッジ:7~8年
  • 入れ歯:4~5年

最も寿命が長いのはインプラントで、メンテナンスによっては寿命より長く使用できる可能性もあります。ブリッジと入れ歯は隣の歯に負担がかかりますが、インプラントは顎の骨で支えるため、周囲の歯の寿命も縮めません。

健康面

インプラントの外科手術では、神経損傷や血管損傷、上顎洞炎など合併症のリスクがあります。メンテナンスを怠るとインプラント周囲炎を発症する可能性もあるでしょう。

インプラント周囲炎は、インプラントの周囲組織の感染症です。進行するとインプラントが脱落する可能性があるため注意が必要です。

ブリッジは、土台となる両隣の歯を削る必要があります。噛む力による負担がかかるので、健康な歯の寿命を縮めます。汚れが溜まりやすいので、虫歯や歯周病のリスクが高いです。

部分入れ歯の場合、両隣の歯に留め金をかけるため負担がかかり、歯の寿命が短くなります。総入れ歯の場合は、合わない入れ歯を使い続けることで、痛みや口内炎などのトラブルが起きるでしょう。

入れ歯の噛み合わせが悪い場合は、顎の骨に負担がかかり、筋肉が緊張します。頭痛や肩こり、顎関節症などを引き起こす可能性があるため注意が必要です。

治療期間

インプラント・ブリッジ・入れ歯の治療期間を比較しましょう。

  • インプラント:6~12か月
  • ブリッジ:1~2か月
  • 入れ歯:2~3か月

治療期間はインプラントが最も長いです。インプラント治療では外科手術が必要になるためです。

ブリッジ・入れ歯は、治療期間は短いですが寿命が短く、再治療が必要になる可能性があります。インプラントは寿命が長いため、長期的な視点でみれば負担は少ないでしょう。

費用

治療を受ける際に大切なポイントとなる、費用についても比較しましょう。インプラント・ブリッジ・入れ歯の費用相場は、以下のとおりです

<それぞれの治療法と費用相場>

治療法費用相場
インプラント300,000~400,000円
ブリッジ保険治療20,000~30,000円(奥歯の場合10,000円)
自由診療50,000~150,000円
部分入れ歯保険治療5,000~10,000円
自由診療80,000~600,000円
総入れ歯保険治療5,000~15,000円
自由診療400,000~1500,000円

インプラントは、基本的に保険が適用されないため費用が高額です。

しかし、ブリッジや入れ歯でも、審美性や機能性にこだわれば費用が高くなります。また、寿命が短いため再治療に費用がかかる可能性もあります。

インプラントは寿命が長いため、長期的な視点でみると費用の差はそれほどないといえるでしょう。

インプラント治療が向いている人

インプラント治療をするイメージ

インプラント・ブリッジ・入れ歯の特徴、メリット・デメリットを考慮したうえで、インプラント治療が向いている人の特徴をご紹介します。

  • 天然歯と変わらない審美性・機能性を求める人
  • 長く使い続けたい人
  • 健康な歯を削りたくない人
  • 食事や会話を楽しみたい人

インプラントは審美性に優れており、天然歯と見分けがつきません。噛む力や発音にも影響しないため、治療前と同じように食事や会話を楽しめます。

まとめ

インプラント治療をした女性

インプラント・ブリッジ・入れ歯の特徴やメリット・デメリットを比較しました。

比較すると、インプラント治療には多くのメリットがあるのがわかります。審美性・機能性に優れており、寿命が長く、ほかの歯への悪影響がほとんどないので、ブリッジ・入れ歯より優れているといえます。

ただし、入れ歯やブリッジは治療期間が短く、保険適用内での治療が可能です。また、体への負担が大きい外科手術が必要ないため、インプラントより入れ歯やブリッジが向いている人もいるでしょう。

それぞれの治療法の特徴、メリット・デメリットを知り、ご自身に合った治療方法を選択することが大切です。

インプラント治療を検討されている方は、熊本県熊本市にある関歯科医院にお気軽にご相談ください。

お電話お電話
WEB予約