矯正まるわかりガイド

<

悪い歯並びの体への影響


不正咬合をそのままにしておくと健康に悪影響を及ぼします。

悪い歯並びは、むし歯や歯肉炎(歯周病)になりやすい

歯並びが悪いと歯みがきが隅々まで行き届かずに、むし歯や歯肉炎になりやすくなります。
人はだ液を分泌することで、自然に歯の汚れを落としていますが、歯がデコボコの人は、
自然なだ液の流れが損なわれるために、むし歯や歯肉炎にいっそうなりやすいといわれています。

悪い歯並びは、よく噛めないことによる全身的な影響

食べものがよくかめないと胃に負担がかかる上、だ液の出も少なくなり、
だ液に含まれている消化酵素が働けずに消化力が弱くなります。
また、かみごたえや歯ざわりが十分に味わえず、食べる楽しみも半減します。
スポーツ選手などは、奥歯をギュッとかみしめることによって、瞬発力や集中力を高めますが、
十分にかめない場合は、そのパフォーマンスにも影響を及ぼします。

悪い歯並びは、歯が折れたり、粘膜を傷つけやすい

歯並びがデコボコだったり八重歯が生えていたりすると、歯が粘膜や歯肉に当たって、
傷をつけてしますことがあります。

悪い歯並びは、将来的な歯科治療への影響

歯並びを悪いまま放置しておくと、将来的に歯がなくなったとき、
ブリッジをかけたり義歯を入れるなどの歯科治療がきちんとできなくなります。
その他、咬み合わせがずれていたり、奥歯がないと、肩こりや頭痛の原因の一つになることもあります。

お電話お電話
WEB予約